名古屋市・東海市・大府市の屋根・外壁塗装ならプロタイムズ名古屋南店にお任せ下さい!

スタッフブログ

外壁塗装で失敗しない業者選び|悪質業者の見分け方と優良店の特徴

外壁塗装で失敗しない業者選び|悪質業者の見分け方と優良店の特徴

愛知県名古屋市南区にて、外壁・屋根塗装・防水工事を行っております、

プロタイムズ名古屋南店/株式会社近藤

の近藤です!

外壁塗装では多くの方が「どの業者に頼めばいいのか?」という不安を抱えているものです。外壁塗装は住まいのメンテナンスでも高額な工事に分類されます。一般的な2階建ての住まいでも、条件で変動しますが100万円近いかそれ以上の費用が必要です。

それだけに「失敗したくない」「悪質業者に騙されたくない」という心理が働くのは当然と言えます。

現実的な話として、国民生活センターにも塗装工事トラブルの相談が寄せられています。その多くが「見積りの不透明さ」や「契約内容の不一致」に起因しているのです。

中には、口約束で契約した結果、想定外の追加費用を請求されることもあります。工事後、施工不良が発生しても連絡が取れなくなるようなケースも多々あるのです。

そこで今回のお役立ちコラムでは、こうした被害を避けるために知っておくべき悪質業者の典型的手口と、信頼できる優良店の見分け方を、塗装専門業者の視点からくわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼
口コミに騙されるな!“信頼できる外壁塗装業者”を見抜くための口コミ読解術

問い合わせバナー

悪質業者の特徴と典型的な手口

悪質業者の特徴と典型的な手口

まずは典型的な悪質業者の特徴や手口についてお話しします。

契約を急がせる営業トーク

「今日契約してくれたら半額になります」「今なら足場代が無料です」「この程度の劣化ならこれぐらいの金額です」このようなセールストークを鵜呑みにすると失敗しがちです。あわせてひと目見ただけで見積りを出すような業者も信頼に値しません。

本来、塗装専門業者が塗装工事の見積りや診断をする場合、時間をかけます。時間をかけて調査し、適切な問題箇所を見極めるのです。

実際のところ、経験豊富な塗装職人でも一目見ただけで、外壁の問題点を正確に見極められるものではありません。優良業者は、建物の状態を詳細に確認し、塗料の種類・塗布面積・下地補修の要否を具体的に説明してくれます。

また、塗装業者も利益を出さないといけません。「塗装工事が半額」「足場代が無料」にすれば、その分を塗装業者がカバーすることになります。よほどの理由がないと、簡単にはできない割引率です。手抜きや追加費用前提のセールストークをしている可能性があります。また、自然災害の後に、このような悪質業者がよく現れるため、注意が必要です。

「一式」見積りで金額をごまかす

悪質業者の見積書には「外壁塗装工事一式」とだけ書かれているケースが多く見られます。「一式」計上が多い見積りは工事範囲・数量が不明確になりがちです。これでは、塗料のグレード・塗布回数・施工範囲が不明確で、追加請求の温床になります。

優良店の見積書は「数量×単価=金額」が明記されており、プライマー・養生・足場といった細部まで記載します。不明瞭な見積りを出す業者は、最初から価格操作を前提にしていることもあるため要注意です。

不十分な説明と口約束

施工前に「保証があります」と言いながら、契約書に保証内容を明記しないケースもよくあります。このような業者は、万が一の不具合時に「そのような約束はしていない」と言い逃れる可能性があるのです。保証内容は必ず契約書・保証書に記載されているか確認しないと失敗します。

参照:独立行政法人国民生活センター 被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル

参照:住まいるダイヤル 一式表記で内訳のない見積書。説明を求めてもなかなか応じないケース

信頼できる優良業者の見分け方

信頼できる優良業者の見分け方

塗装業界に携わるものとして悲しいことですが、業者の中には悪質業者が存在しています。このような悪質業者の罠にひっかからないためにも、プロの視点から優良業者の見分け方についてポイントをお話しします。

見積りと診断の透明性

誠実な業者は丁寧に現地調査を行うものです。劣化箇所を写真付きで記録し、屋根・外壁・シーリング・付帯部ごとに状態を説明します。

そのうえで、シリコン・フッ素・無機といった塗料の提案をするのです。コストと耐久性のバランスを、公平に比較できる提案ができます。

見積書では「どの塗料を・どの面積に・何回塗るのか」も明確です。施主様のほうも、塗装工程が省略されていないこと、塗布量が適正であることの慎重な確認が求められます。

資格・許可・保証体制が明確

外壁塗装を請け負う業者は、建設業許可(塗装工事業)を取得しているかが信頼の目安になります。建設業法上、請負代金が500万円以上の工事(建築一式は1,500万円以上又は木造150㎡超)は原則許可が必要です。

さらに、塗装技能士・外壁診断士などの有資格者が在籍している会社は、施工品質への意識が高いと言えます。

優良店では、施工後にメーカー保証と自社保証書を発行し、アフター点検の時期まで明示しています。

また、工事中の工程写真や作業記録を残す塗装業者は、品質管理を徹底している証拠です。工事完了後に「施工前・施工中・施工後」の写真報告書を提出できる会社だと安心できます。

参照:国土交通省 建設業許可制度

▼合わせて読みたい▼
契約後も安心!アフターサービスが充実している塗装会社の見極め方

問い合わせバナー

見積り比較で確認すべき3つのポイント

見積り比較で確認すべき3つのポイント

ここからは見積りを比較する際、押さえておきたいポイントをお話しします。

塗料名・メーカー・グレードの一致

同じ「フッ素塗料」でもメーカーやグレードで価格差が異なります。たとえば、無機系フッ素は耐候性20年以上ですが、一般的なフッ素塗料は15年前後が目安です。見積り比較では塗料の正式名称とメーカー名を照らし合わせます。

下地補修・洗浄・足場費用の明記

価格の安い業者ほど「下地補修込み」「洗浄サービス」といった曖昧な表記をします。ただ、外壁塗装の耐久性は下地処理で決まるものです。

ひび割れ補修やシーリングの打ち替えの有無を確認し、見積書に「補修内容と単価」が記載されているか確認します。

工期・保証期間・支払条件の透明性

契約書に、着工日・工期・支払時期・保証期間が明記されているかチェックします。不明確な場合、トラブルのリスクが高くなるのです。優良店は、着工前に工程表を提示し、天候による変更点も丁寧に説明します。

安すぎる見積りには理由がある

極端に安い見積りには、必ず理由があります。「塗料を薄めて使用する」「乾燥時間を守らずに次の工程を進める」など、見えない部分で、コスト削減を行っている可能性があります。

その結果、塗膜の密着不良・早期の剥離・退色が発生し、5年以内に再塗装となるのです。初期費用は安くても、10年単位で見れば結果的に高くつくわけです。根拠が明確でない値引きは疑ったほうがいいでしょう。

優良業者が実践している安心の仕組み

信頼できる業者は透明性と説明責任を重視しています。主な特徴は以下の通りです。

  • 現場調査に1〜2時間かけ、写真と数値をもとに報告
  • 塗料ごとに耐候年数・保証年数をセットで説明
  • 契約前にサンプル板(塗装見本)を提示
  • 施工中も日報・進捗写真を共有

最低限、これらを実践しているかどうかチェックしたほうがいいでしょう。顧客との信頼関係を重視する塗装業者なら、当然のように行っています。

▼合わせて読みたい▼
ベランダ防水の費用相場と工法別の見積もり例|無料診断で適正価格を見極める

問い合わせバナー

FAQ|外壁塗装業者選びについてよくある質問

FAQ|外壁塗装業者選びについてよくある質問

外壁塗装を検討する際、「どの業者に依頼すれば安心なのか?」「悪質業者をどう見分けるのか?」といった質問を多くいただきます。ここでは、現場を熟知した塗装専門店の視点から、皆さまの不安を解消するためによくある疑問にお答えします。これから業者選びをされる方は、チェックリストとしてもご活用ください。

Q.訪問販売業者はすべて悪質なのですか?

A.すべてが悪質ではありませんが、注意が必要です。訪問販売業者の中には「今すぐ契約すれば割引」「屋根が危険な状態」と不安をあおる手口を使う業者もいます。即決を迫られたら一旦断り、相見積もりを取るのが安全です。

Q.安すぎる見積りはなぜ危険なのですか?

A.塗料を規定より薄めたり、乾燥時間を守らずに施工するなど、コスト削減による手抜き工事のリスクがあるためです。一見お得に見えても、5年以内に塗膜が剥がれて再塗装が必要になるケースもあります。根拠のない大幅値引きは要注意です。

Q.優良業者の見積書にはどんな特徴がありますか?

A.「数量×単価=金額」が明確で、塗料名・メーカー・塗布回数・足場費用・下地補修内容などがすべて記載されています。逆に「一式」表記の多い見積書は危険信号です。施工範囲や塗料グレードが不明確になり、追加請求につながることがあります。

Q.信頼できる塗装業者はどんな資格を持っていますか?

A.一級塗装技能士、外装劣化診断士、建設業許可(塗装工事業)などが目安です。資格を持つ職人が在籍し、さらにメーカー認定施工店であれば、塗料性能を最大限に引き出せる施工体制が整っています。

Q.契約前に必ず確認しておくべきことは?

A.契約書と保証書に「保証範囲・保証年数・保証対象」が記載されているかを確認しましょう。口約束だけの「保証付き」には注意が必要です。また、工期・支払条件・アフター点検の有無も事前確認が大切です。信頼できる業者はすべて書面で説明してくれます。

問い合わせバナー

近藤が守る「安心施工と誠実対応」こそ信頼の証

近藤が守る「安心施工と誠実対応」こそ信頼の証

外壁塗装を成功させるために最も重要なのは、信頼できる業者選びです。

プロタイムズ名古屋南店/株式会社近藤では、すべての工程を「見える化」し、現地調査から施工完了まで写真付きで報告。お客様が安心して任せられるよう、見積り内容の透明化・保証内容の明文化・施工中の進捗共有を徹底しています。

経験豊富なスタッフが、塗料選びや費用の不安にも丁寧にお答えし、無理な営業は一切行いません。外壁塗装のことで少しでも不安や疑問がある方は、株式会社近藤までお気軽にお問い合わせください。

フォーム・メール・お電話、またはショールームでのご相談も歓迎いたします。

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top