名古屋市・東海市・大府市の屋根・外壁塗装ならプロタイムズ名古屋南店にお任せ下さい!

スタッフブログ

リフォーム時のトラブル回避のために!知っておきたい注意点&いざというときの解決方法

リフォーム時のトラブル回避のために!知っておきたい注意点&いざというときの解決方法

愛知県名古屋市南区にて、外壁・屋根塗装・防水工事を行っております、

プロタイムズ名古屋南店/株式会社近藤

の近藤です!

リフォーム施工中のトラブルは後を絶ちません。実際、2004年以降、リフォームでのトラブルは増加傾向にあります。それから20年以上経過した現在でも、リフォーム施工中のトラブルに不安を示す人は少なくありません。

だからといって、トラブルを恐れてリフォームを諦めてしまうのはもったいないことです。住宅をリフォームすることでより長く快適に過ごしていけます。今回のお役立ちコラムでは、リフォーム時のトラブル回避のために知っておきたい注意点と、いざというときの解決方法についてお話していきます。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装は施工保証とアフターサービスも重要!優良業者か見極めるための要素の1つ

問い合わせバナー

注意!リフォーム時に多いトラブル事例3選

注意!リフォーム時に多いトラブル事例3選

リフォームでトラブルになりやすい事例を挙げておきます。どのようなトラブルがあるのか事前にわかっていれば、対策や業者選びに活かすこともできます。

  • 工事予定日に工事が始まらない
  • イメージしていた仕上がりにならなかった
  • 工事後の不具合で追加費用を請求された

工事予定日に工事が始まらない

工事予定日になっても業者が姿をあらわさないケースもあります。時間にルーズな場合だけでなく、工事自体をおこなう気がない可能性があります。悪質な業者の場合、契約後に先に入金をさせ、工事はおこなわず姿をくらますこともあるのです。

それだけでなく、急に工期を延長するといわれ、リフォームのために組んでいた予定がすべて無駄になってしまうこともあります。外装のリフォームでも窓の開閉や冷暖房の使用が限られることがありますが、内装であればより日常生活に支障がでます。宿泊や遠出の予定を組んでいた場合、一からスケジューリングしなければなりません。

イメージしていた仕上がりにならなかった

リフォーム時のトラブルでよく耳にするのが、思っていた仕上がりにならないというものです。これは塗装工事でよくおこるトラブルです。外壁や屋根の塗装は、事前に色決めをして選ばれた色の塗料を使用します。

ですが、見本帳で見たときの色の見え方や、屋外での見え方が異なっていることから、完成図を見て「思っていた色じゃない」と感じることがあるのです。これは依頼者の確認不足だけでなく、業者側にも問題がある場合があります。

業者によっては、実際の住宅写真から外壁や屋根の色をシミュレーションできる「カラーシミュレーション」のツールをもっているところがあります。そういったところであれば、全体の完成図を事前に確認でき、塗装する前に変更も可能です。

さらに、塗装工事当日に一部試し塗りをして色の見え方を確認できる場合もあります。こういった手厚いサポートをおこなってる業者ならば、納得したうえで色決めができるのです。シミュレーションツールや試し塗りサービスをおこなっていない業者を選ぶと、ぶっつけ本番で仕上がりを見ることになってしまいます。

工事後の不具合で追加費用を請求された

リフォームが終わったあとに不具合が見つかった場合、施工した業者に連絡しましょう。

リフォーム後の不具合としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 工事で使用した材料の著しい劣化や塗装のはがれ
  • 防水性の不具合
  • リフォーム建材のグレードや型番が指定したものと異なる
  • 予定していた工事内容が達成されていない
  • 健康被害がでた

健康被害がでた場合には、シックハウス症候群が疑われます。気のせいだと思わず、速やかに病院を受診しましょう。工事の不備などの業者側に問題がある場合であれば、無料で修繕してもらえる可能性があります。

ですが、保証やアフターサービスがついていない場合や業者が悪質であった場合は、工事後の修繕で追加費用を請求されることがあるのです。

問い合わせバナー

リフォーム時のトラブル回避ポイント

リフォーム時のトラブル回避ポイント

リフォーム時に多いトラブルとしては、おもに3つの原因が考えられます。

  • コミュニケーション不足
  • 施工品質の低さ・マナー不足
  • 近隣住民への配慮不足

コミュニケーションや近隣住民への配慮は、依頼側によって改善の余地はあります。ただし、施工品質や職人のマナーについては業者によりけりです。そのため、トラブルを回避するためには業者選びが重要になってくるといえるのです。

リフォームのトラブルを防ぐ方法として、有効なポイントをまとめておきます。

  • 打ち合わせの段階で業者とイメージ共有をする
  • 打ち合わせの内容や契約書面を記録として残す
  • 予定通りの施工がされているか進捗を確認する
  • 見積書の段階で追加費用がかかる可能性について確認する
  • 実績だけでなく依頼経験者からの評価をシビアにチェックする
  • 業者に同行するなどして近隣住民への配慮を徹底する

打ち合わせの段階で業者とイメージ共有をする

イメージ通りの仕上がりにならないトラブルを避けるためには、打ち合わせの段階でしっかりとイメージ共有をしておく必要があります。

「伝わっているだろう」というふんわりとした共有ではなく、視覚的要素を用いるなどして理解をしてもらいましょう。

打ち合わせの内容や契約書面を記録として残す

打ち合わせで話した内容や契約についての事柄はすべて記録に残すようにしましょう。打ち合わせの内容は、日付や時間、担当者の名前なども合わせてメモしておいてください。

メモをとっているというのを業者側に見せることも、トラブル回避に有効な策になります。見積書はもちろんのこと、契約書は書面で用意してもらいましょう。口約束は絶対NGです。

予定通りの施工がされているか進捗を確認する

リフォーム工事が始まったら、随時進捗を確認しましょう。業者によっては、進捗報告を徹底しているところもあります。工期に遅れはないか、予定していた工事内容で進められているかをリアルタイムで確認することが大切です。

あなたの大切なマイホームなのですから、遠慮せずしっかりと確認しましょう。把握できていることが大きな安心につながります。

見積書の段階で追加費用がかかる可能性について確認する

見積書の段階で追加工事の可能性や、それにともなう追加費用の発生について確認しておきましょう。

追加工事の可能性については、以下のような状況が考えられます。

  • 施工上の都合により工事内容の追加・変更をした場合
  • 依頼側の要望で工事途中に内容が追加・変更した場合
  • 設計自体に変更があった場合

あなたから追加や変更を申しでた場合であっても、それをおこなうことによって追加費用が発生するのかはその場で確認しておきましょう。

実績だけでなく依頼経験者からの評価をシビアにチェックする

実績が多いからといって、ニーズに応えられる業者とは限りません。実際に依頼をした経験者からの口コミや評価をシビアにチェックしてください。インターネットにでている実績数や一部のサイトでの評価を鵜呑みにしてはいけません。

口コミを見るときには、良いものだけでなくネガティブな内容のものにも目を通してください。本当に満足のいくリフォーム工事ができているのかは、ネガティブな口コミから読み取れることもあるのです。また、業者が地元にどれだけ貢献してきたのか、地元密着度も意識してみましょう。地元民から愛されている業者は誠実なサービスを展開している傾向にあります。

業者に同行するなどして近隣住民への配慮を徹底する

近隣住民への報告不足でトラブルになる場合を避けるには、業者だけに挨拶をまかせるのではなく、同行するのが確実です。同行すれば、業者側が近隣住民にどのようにアナウンスしているのか内容まで確認することができます。

タイミングとしてはリフォーム工事開始の1週間前を目安にして、土曜または日曜の午前中が理想的です。多くの近隣住民が自宅にいる時間を狙うことで、直接話せる確率が上がります。平日の夕方も候補に挙げられますが、早朝や夜の遅い時間帯は避けましょう。

向こう三軒両隣という言葉があるように、両隣と向かい、裏にある住宅といった範囲の住民に挨拶をおこないましょう。事前挨拶について徹底している業者であれば、説明の仕方やマナーなど問題なくゆだねることができます。

問い合わせバナー

リフォームトラブルの解決方法

リフォームトラブルの解決方法

もし、リフォーム時にトラブルが発生したら、以下のような流れで解決を目指しましょう。

  • トラブルの詳細を記録する
  • 契約書や保証書などを準備する
  • リフォームをおこなった業者に連絡をする
  • 第三者機関へ相談する

まずは、どのようなトラブルに見舞われているのか視覚化しておきましょう。不具合箇所が見えるならば、写真や動画に残しておくのも有効です。契約書や保証書は捨てずに保管し、いざというときにとりだせるようにしておいてください。

リフォーム業者に連絡をし、解決が見込めない場合や怪しい場合には以下の第三者機関を頼ることも方法の1つです。

  • 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターの「住まいるダイヤル」
  • 消費生活センター
  • 地方公共団体のリフォーム相談窓口
  • 弁護士

問い合わせバナー

安心のリフォームなら愛知の塗装業者「株式会社近藤」へ!

安心のリフォームなら愛知の塗装業者「株式会社近藤」へ!

愛知県でリフォームをご検討なら、プロタイムズ名古屋南店/株式会社近藤にもお声がけください。当社のモットーは「お客様へ優良な工事を提供し、お住まいをお守りし、安心をして頂く」という当たり前のことを「高い次元で実現する」ことです!

相談・診断・見積もり作成を無料でおこなっております。ご連絡をいただいたからといって、無理な営業はいたしませんので安心してお問い合わせください。

▼合わせてチェック▼
プロタイムズ名古屋南店/株式会社近藤/お問合せからの流れ

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら